徳島新聞社、ポッドキャスト第2弾『論説委員の目』を配信中

徳島新聞社は、社説や時事の背景を深掘りするポッドキャスト番組『論説委員の目』を配信中です。

徳島新聞社、ポッドキャスト第2弾『論説委員の目』を配信中

社説やコラムを音声で解説

徳島新聞社は5月22日、ポッドキャスト番組『論説委員の目』の配信を開始しました。社説や時事の背景を音声で伝える同番組は、同社にとって『Awa Time』に続く2番目のポッドキャスト番組です。

番組では、論説委員がコラム「鳴潮」や社説に関連するニュースについて、その背景や意図をわかりやすく解説しています。初回エピソードでは、徳島市の音楽ホール問題を取り上げ、松本真也特別論説委員が現状と今後の見通しを語りました。

社説とは

社説は、新聞社がその日の重要な出来事や社会的な課題について、社としての立場や見解を示す記事のことです。通常は編集委員や論説委員が執筆し、読者に考える材料を提供する役割を担っています。署名はなく、新聞の「顔」とも呼ばれています。

参照元:徳島新聞がポッドキャストで新たな番組「論説委員の目」を配信

AMI(エイミー)

社説って「声」にすると、意外とフレンドリー。