Blog

オトナルブログ

音声の商標とは?サウンドロゴにジングル、CM音まで。実は知らない「音商標」の世界

ポッドキャスト「オトマーケ」

#135 音声の商標とは?サウンドロゴにジングル、CM音まで。実は知らない「音商標」の世界

今回のエピソードでは、音商標について話しました。
近年、音声メディアやコンテンツが増える中で、音の知的所有権がより重要になってきています。大手企業のCMソングやサウンドロゴなどが商標登録されており、ブランディングに対する重要性について語りました。 また、商標登録時に有用な資料や専門家の活用について言及しつつ、音商標の類似性の調査が難しい点や検索手段の限界についても触れています。
詳しくは以下からぜひ音声での解説を聴いてみてください。

#135 音声の商標とは?サウンドロゴにジングル、CM音まで。実は知らない「音商標」の世界

--------------------------

▼今回のトーク内容

/音商標とは?
/サウンドロゴにジングル、CM音まで。身近な音声の商標
/音商標の具体例と出願方法
/音声商標登録の例と拒絶理由
/識別力のある音商標とは?その具体例

音声とマーケティングを考えるポッドキャスト『オトマーケ』。
今回は上記のテーマでお話しました。

Apple PodcastやSpotify、Amazon Musicでもお聴きいただけます。

ApplePodcasts

Spotifyで聴く

ポッドキャストアプリ側(Apple PodcastやSpotify)で「フォロー」を押すと、新着エピソードを定期的に受け取ることができるようになります。


音声メディアへの出稿にご興味がある方はデジタル音声広告資料一覧をご覧ください。

デジタル音声広告についての
資料を無料ダウンロード

デジタル音声広告ではABテストやターゲティング
などデータドリブンな音の広告運用が可能です。

・spotifyオーディオアド運用
・デジタル音声広告の市場規模
などの資料を無料でご提供しています。