代表プロフィール
株式会社オトナル
代表取締役 八木太亮(やぎたいすけ)
2013年ウェブメディアを運営する株式会社オトナルを創業。ウェブメディア事業を事業売却ののち、音声コンテンツと音声広告領域に特化し、アドテクノロジーを活用した広告出稿とクリエイティブ制作をトータルサポートできる”音声広告カンパニー”としてデジタル音声広告事業を展開。
その他、ラジオ局や新聞社など大手パブリッシャー向けの音声コンテンツの配信支援事業とデータ運用支援を行っている。著書:『いちばんやさしい音声配信ビジネスの教本 人気講師が教える新しいメディアの基礎』(インプレス)twitter:@pyusuke
メディア出演・掲載
- 【NHKラジオ第一】ラジオ100年プロジェクト キクコトノミライ VOL.4「ラジオ・音声コンテンツの今、そして未来」(2022.3.21)
- 【PIVOT】【保存版】聴いて学べる番組を徹底網羅 必聴ビジネス音声コンテンツ110選(2022.03.15)
- 【朝日新聞ポッドキャスト】今更ですが…オトナルって? 音声広告躍進の立役者かも(2022.03.2)
- 【週刊プレイボーイ】市場が急拡大する音声コンテンツ。必聴はこれ!(2022.1.4)
- 【NewsPicks】【沸騰中】今押さえておきたい、ベスト・ポッドキャスト30選(2022.1.3)
- 【TBSラジオ】金曜ボイスログ内『松本穂香の研修ログ』(2021.12.10/12.17)
- 【ライフハッカー[日本版]】「ながら聞き」で学べる音声コンテンツはこれから伸びる最強ツール(2021.11.6)/「耳学習」習慣化の鍵はスキマ時間〜実践のための7TIPS(2021.11.18)
- 【日経エンタテインメント!】ラジオ&音声メディア黄金時代(2021.10.4)
- 【Fm yokohama84.7】文化百貨店(2021.10.3/10.10)
- 【NHKラジオ第一】ラジオ100年プロジェクト キクコトノミライ VOL.3「音声ニュース」(2021.9.23)
- 【NHKラジオ第一】ラジオ100年プロジェクト~キクコトノミライ~VOL.2「ポッドキャスト」(2021.8.11)
- 【@DIME】市場規模は4年後に日本国内だけで420億円!?音声メディアとともに広がるデジタル音声広告の未来(2021.7.18)
- 【PRESIDENT Online】中国では「朗読で月収数千万円」しゃべるだけで稼げるSNS新時代がくる(2021.7.9)
- 【書籍】『ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦』(2021.6.19)
- 【情報誌 戦略経営者 7月号】〈特集〉”音声”をビジネスに生かす(2021.7)
- 【PRESIDENT Online】イヤホン24時間装着の日が近い」GAFAが本気で参入する動画、スマホの「次の市場(2021.6.19)
- 【NewsPicks】【保存版】「ながら聴き」音声コンテンツ103選(2021.5.3)
- 【月刊 先端教育】教育における音声コンテンツの可能性 動画よりも学習効果は高い?(2021.5)
- 【文化放送】浜松町Innovation Culture Cafe「音声ビジネスがもっと活性化するには」(2021.3.29./4.5)
- 【Forbes JAPAN】Spotify、ポッドキャストの台頭で追い風の音声広告 日本ならではの強みは(2021.3.19)
- 【リアルサウンドテック】PodcastやClubhouseの躍進は「聴覚デバイス」でさらに加速する オトナル・八木太亮に訊く“音声コンテンツ”の可能性(2021.3.9)
- 【日本経済新聞社】日経プラスワン「くらし探検隊」( 2021.2.20)
- 【ダイヤモンド・オンライン】特集:急拡大!音声ビジネス「クラブハウスだけじゃない!知られざる急拡大「音声ビジネス」の全貌」( 2021.2.15)
- 【日経産業新聞 】コエステとの音声合成を使用した広告プランと、ポッドキャストの効果計測技術のソリューションを提供開始(2021.1.27)
- 【日本経済新聞】Voicyや東芝、「七色の声」で奏でるボイスBizに商機VoiceTech(下)(2021.1.15)
- 【ラジオNIKKEI】石川温のスマホNo.1メディア「オトナルのデジタル音声広告」(2021.1.14)
- 【Media Innovation】急成長するデジタル音声広告市場、その課題と展望をオトナル八木社長が語る(2021.1.8)
- 【朝日新聞ポッドキャスト】#8-1 音声配信ビジネス、今どうなってる? 気鋭の社長に聞いてみた(2020.12.21)
- 【Media Innovation】音声メディアの収益化機会を生み出していく、オトナル八木社長・・・メディア業界2021年の展望(2020.12.27)
- 【TBSラジオ】爆笑問題の日曜サンデー『サンデーマナブくん』(2020.11.29)
- 【BUSINESS INSIDER】試合の代わりに勇気を…急加熱する「音声配信×スポーツ」。本田圭佑、鹿島アントラーズら続々(2020.5.21)
- 【月刊「企業と広告」】「企業と広告 2020年5月号 通巻538号」ラジオ局、新聞社などの大手パブリッシャーとのデジタル音声広告化の取り組み(2020.5)
- 【DIGIGAY】デジタル音声広告 、3人のプロが見据える可能性と課題:VOYAGE GROUP、オトナル、radiko(2020.3.17)
- 【BAE:電通テック】デジタルオーディオアドが切り拓く、プログラマティック広告と音声文化の新時代(2020.2.12)
- 【日本ネット経済新聞】〈EC向け広告〉 デジタル化する音声広告/音声+ディスプレイでCTR数十倍(2019.12.19)
- 【Media Innovation】音声広告市場が動き始めた一年、オトナル八木社長・・・メディア業界2020年の展望(2019.12.31)
- 【販促会議】月刊販促会議2019年12月号 No.260(2019.11.1)
- 【Media Innovation】Voicy、Radiotalk、シマラヤ、ロボットスタート、オトナル―キーマン5人が音声メディアの持つ可能性を語る・・・「Media Innovation Meetup #4」レポート(2019.6.30)
- 【Media Innovation】ウェブメディア出身者が考える音声広告時代のネイティブアドとマーケティングの未来・・・オトナル八木社長(2019.5.21)
登壇歴
- 『民間放送70周年記念大会シンポジウム<ラジオ>』(日本民間放送連盟)2021.11.09
- 『J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2021』(J-WAVE)2021.10.9
- 『10代に向けた"デジタル音声広告"の≪可能性≫』(マイナビ)2021.7.15
- 『日本オーディオブック協議会 出版社向け勉強会』(日本オーディオブック協議会)2021.2.26
- 『Podcast など急成長を見せる音声メディア、「イマの流れ」と「できること」』(公益社団法人日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会主催)2020.11
- 『loveAudio ウェビナー Oct. 2020 〜 音声広告の未来 for ブランドマーケター 〜』(スポティファイジャパン主催)2020.11
- 『音声メディアのいまをキャッチアップする2時間』(イード主催) 2020.6
- 『#loveAudio』(スポティファイジャパン主催)2019.12
- 『音声から考えるメディアと広告の未来』(ハフポスト主催)2019.11
- 『音声メディアの未来~新時代の日経の楽しみ方』(日本経済新聞社主催) 2019.8
- 『Media Innovation Meetup #4 音声とメディアの未来』(イード主催) 2019.6
著書![]() |
ポッドキャスト![]() |
note![]() |
執筆記事一覧(オトナルブログ)
- ウェブ広告とどう違う?ラジオ広告は***を動かす!構成作家と考える音声CMづくりゲスト:天谷窓大さん(後半)
- 7つの顔を持つコピーライターと聴く音声CM事例回ゲスト:天谷窓大さん(前半)
- ポッドキャスト×YouTubeの接続が濃厚に?リーク情報から考える音声業界のXデー
- うわっ…私の再生数低すぎ...?そのポッドキャスト、キャッシュされているかも(Spotify&日本の音声PFのキャッシュ問題)
- 動画広告シェア爆増!音声市場との構造上の決定的な違いを悟るの巻「日本の広告費2021」考察(後編)
- ついに4マス広告費を超えたインターネット広告費。そしてラジオ広告費はどうなる?日本の広告費2021考察(前編)
- Amazonの音声広告とは?Alexaなどの配信デバイスや仕様をわかりやすく解説
- 音声メディア最強は?メディア接触時の集中力を調べた米WESTWOOD ONEの調査を読み解く
- SpotifyがChartableとPodsightsの2社を買収..!?そしてポッドキャスト広告に起きること
- Spotify炎上とAmazonの広告ビジネスのヤバさ。音楽ストリーミング間の戦い
- 天候やエリアで変化する! 音声広告の真価とは? ゲスト:音声広告運用 高瀬さん
- 音声の運用型広告の運用ってどんなお仕事?ゲスト:音声広告運用 高瀬さん
- ApplePodcastのランキング変動に影響する要素は?順位アルゴリズムの謎に迫る
- デジタル音声vsラジオの性能バトル..! 効果+25%で〇〇が圧勝のワケ
- TBSラジオ「金曜ボイスログ内『松本穂香の研修ログ』」に代表・八木が出演しました。
- ブランド想起160%!ホストリードはポッドキャスト&音声広告の真骨頂か
- ポッドキャスト広告の業界平均と1再生あたり金額は?国内外の価格相場を考える
- ECの王者が音声広告に。「Amazon音声広告」の出稿事例と最新事情を語る
- アプリインストール施策にも有効?USポッドキャスト広告効果レポートを読み解く(後半)
- サイト訪問率1%超えの衝撃。USポッドキャスト広告効果のレポートを読み解く(前編)
記事一覧は下記からご覧いただけます。オトナルブログ