YouTubeは、7月4日、音楽の著作権に関する申し立てに対処するための機能「Erase Song」の、アップデートを発表しました。
アップデートされた「Erase Song」とは
「Erase Song」はこれまでベータ版が公開されており、著作権で保護された音楽が動画内で使用されていた場合に消去できる試みがなされてきました。今回のアップデートでは、AIのアルゴリズムを導入し、ツールの精度を大幅に向上させ、保護された音声コンテンツをより正確に識別し、削除することが可能になるとのことです。
「Erase Song」の機能
この「Erase Song」ツールでは、クリエイターに「Erase Song」と「すべての音をミュート」の2つのオプションが提示されます。「Erase Song」は著作権で保護された音声コンテンツのみを削除し、会話や背景音などの他の音声をそのまま残すことができます。一方、「すべての音をミュート」では、指定した部分のすべての音声が削除されます。
「Erase Song」機能は、今後YouTube Studioのデスクトップ版およびモバイル版で利用可能になる予定とのことです。
著作権問題への取り組みは続く
動画や音声コンテンツの増加とともに、音楽など様々なメディアコンテンツへの著作権侵害の問題は深刻化しています。クリエイター自身が著作権を理解することは当然重要ですが、中には悪意なく著作権侵害をしているケースが増えており、対処が迫られています。YouTubeの今回の「Erase Song」の取り組みは、この問題を解決する一手として期待されています。
YouTube Studioとは
YouTube Studioは、YouTubeクリエイター向けの公式管理ツールです。動画のアップロード、編集、分析、コメント管理などを一元化して行うことができます。クリエイターは、視聴回数、再生時間、チャンネル登録者数、収益などの詳細なデータをリアルタイムで確認できます。さらに、コメントの返信やフィルタリング、著作権侵害のチェックなども簡単に行えます。使いやすいインターフェースと豊富な機能で、動画制作とチャンネル運営を効率的にサポートします。
参照元:Sneak Peek: Updates to the Erase Song Feature!
知的財産をめぐる権利は、想像以上に複雑なんだよな。気を付けなくちゃ。