日本アドバタイザーズ協会(略称JAA)は、「第62回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」の入賞作品を発表しました。オーディオ部門では、味の素がグラン...
Marika Kawano 2025/01/20
米国のラジオ企業Westwood Oneが、音声広告におけるクリエイティブのハンドブックを公開しました。音声広告の制作にあたって重要な点を列挙しています。 ...
Taka Haraguchi 2025/01/18
ソフトウェア開発を手掛けるTwoGateは、ラジオ・音声業界に特化したアプリケーション「ラジオメディア」をリリースしたことを発表しました。同アプリは、ラジオ...
Semi Sejima 2025/01/14
韓国の電子機器メーカーのLGが音声ストリーミングサービス「LG Radio+」を開始しました。同社のスマートTV上でラジオやポッドキャストが利用可能になりま...
Taka Haraguchi 2025/01/03
ラジオ企業大手のAudacyが、米国の音声市場に関するホワイトペーパーを公開しました。音声広告の強みや活用事例などが掲載されています。 引用元:The Au...
Taka Haraguchi 2024/12/25
TOKYO FMは、ドワンゴと連携し、音声サービス「AuDee」のサブスクリプション型サービス「AuDeeメンバーシップ」のポータルサイトをオープンしました...
Semi Sejima 2024/12/22
TOKYO FMが、ラジオの広告効果が高まる要因を検証する調査を実施しました。その結果、番組へのリスナーの熱量が、ラジオの広告効果を高めることが示されました...
Taka Haraguchi 2024/12/02
本記事は、博報堂DYメディアパートナーズとオトナルにより共同で7月に開催されたウェビナー「音声領域に企業が続々参入!?「ながら時間」にリーチできるポッドキャ...
堀 聡太 2024/11/22
英国のラジオ聴取率調査を行っているRAJARが、最新の音声消費に関するレポートを公開しました。 引用元:https://radiotoday.co.uk/2...
Taka Haraguchi 2024/11/19
2024 ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSの入賞作品が発表されました。 本記事では、ラジオ広告部門(ラジオ&オーディオ広告部門...
Taka Haraguchi 2024/11/04